どんな理由でライフカードは選ばれているの?
ポイント以外にはそこまで目立った特徴の無いライフカード。
しかし作りやすい(審査に通りやすい)という意味では、これを上回るカードはなかなかありません。 そのため、堅実に、そして着実に年会費無料のカードが欲しいという方には、最もおすすめしやすいカードとなっています。
さらに免許を取ったばかりの学生さんでも作成しやすいカードになっていますので、学生専用のクレジットカードを探している方にもうってつけの一枚です。
初年度年会費 | 2年目以降年会費 | ETCカード発行 | ETCカード年会費 |
---|---|---|---|
無料 | 永久無料 | 発行手数料無料 | 永久無料 |
ポイント還元率 | ガソリン割引率 | ||
0.5%相当+α | ガソリン割引無し | ||
国際ブランド | 海外旅行保険 | ||
VISA, MASTER CARD | なし |
ETCカード作り方ナビ編集部の評価
やはり年会費無料だという点が大きな魅力。 そしてポイントが貯まりやすいカードだという事も忘れてはいけません。
他にもポイント還元率の高いカードはたくさんありますが、メインのカードに据えると、あっという間にポイントが貯まっていくという強みを持っています。
ステージアップの条件が「利用金額」に依存しているため、使わない人にとっては、なかなかポイント獲得率がアップしないカード。
逆によく使う人にはどんどんポイントが貯まりやすくなるカードと言えるでしょう。
両極端ではありますが、別に持っている事で何か損を被るカードではありませんので、誰にでもおすすめしやすいクレジットカードです。
特徴が似ている他のカードと比較
ポイントが貯まりやすいという点から、楽天カードと非常によく似ています。 キャンペーンの多様さも同様ですね。
楽天カードのポイントが楽天ショッピングでしか利用できないのに対して、ライフカードの場合は商品券や図書券などと交換できるという大きなメリットがあります。
ライフカードの口コミと詳細は?
ライフカードにおける最大の特徴は、「ポイントが貯まりやすいカード」だということ。
ポイントが売りになっているクレジットカード、ETCカードというのは数多く存在していますが、その中でも「商品券などに交換しやすいカード」がこのライフカードになります。
ポイント特化型カードなだけに、以下のような大きなアドバンテージを備えています。
- 入会後1年間は1.5倍
- 誕生日月は5倍
- ステージアップ(プレミアム)で2倍
さらにライフカードのショッピングモールを経由する事によって、さらにお得なポイントを獲得することが可能になっています。
そのお店独自のポイントサービスと、ライフカードのポイントをWで獲得することができますので、Amazonや楽天など、ネットショッピングをよく利用するという方にも、おすすめしやすいカードになっています。
そして一番大きな特徴は、何と言っても年会費が無料だということ。
持っているだけで損をする事はなく、何よりも気軽に使えるというのがライフカードの大きな魅力になっています。
日本を代表するクレジットカードの一つではありますが、大手なだけあって、複数の選択肢を用意してくれています。
ライフカードのラインナップ
ライフカードゴールド
こちらはETCカード、ライフカードiDは無料になっています。
VISAとマスターカードを付与する場合は、別途年会費10,500円が必要になります。
ライフカード
今回ご紹介しているのはこちらのカード。
ライフETCカードも無料になっていますので、全てを無料にすることができます。
ライフカード 旅行傷害保険付き
初年度の年会費は無料。次年から1,312円が必要。
年会費が痛いカードではありますが、シートベルト傷害保険も含んでいるため、ETCカードユーザーにとっても嬉しい保障が備わっています。
学生専用ライフカード
18歳以上25歳未満が対象になっているライフカード。
学生専用というと、どうしても敬遠してしまいがちなイメージがありますが、このカードには通常のライフカードよりも特典が大きいという特徴があります。 (専用の学生特典がある)
そして何よりも大きいのは年会費が無料だという事です。
対象の方にはこちらのカードもおすすめします。
11枚のETCカードを試した私のオススメはコレ!
ライフカードの口コミと詳細は?【ETCカードの作り方】関連ページ
- 楽天カードの口コミ
- 楽天のETCカードが気になるという方必見!年会費はどれくらいいるのか?年会費を無料にする方法はあるのか?こちらのページで詳しく解説しています。
- ENEOSカードS
- ENEOSカードSを軸に、ENEOSのカードシリーズをご紹介しています。あくまでも年会費無料で利用がしやすいという観点から、ENEOSカードSをおすすめしていますが、利用する人の条件によっては、他のシリーズもおすすめできます。
- 出光まいどプラスの口コミ
- おすすめETCカード一覧についてのページです。出光カードまいどプラスをご紹介しています。ETCカードを作る上で欠かせない要素となってくるのが、車利用時のトラブルやガソリン割引に対する部分。こういった点を全てカバーしているのが出光カードまいどプラスの強みです。
- 三井住友VISAカード
- 三井住友VISAカードのラインナップの中で、最も作りやすく、そして年会費を無料にしやすいカードをご紹介しています。三井住友VISAカードは安心感に特化したカードとも言えるので、年配の方にもおすすめできます。
- JCB EIT カードの口コミ
- JCB EIT カードの口コミと詳細は?についてのページです。
- イオン首都高カードの口コミ
- イオン首都高カードをご紹介しています。首都高圏内の方であれば、多くの方がすでに愛用されていると思いますが、最近引越してきたばかりの人だと、存在そのものをご存知ない方も少なくありません。
- JCBドライバーズプラスカード
- JCBドライバーズプラスカードの口コミと詳細は?についてのページです。
- オリコUPty iDの口コミ
- オリコUPty iDの口コミと詳細は?についてのページです。
- NTTグループカードの口コミ
- NTTグループカードの口コミと詳細は?についてのページです。
- JALカードの口コミ
- JALカードの中でも、最も利用がしやすいJAL JCBカードを重点的にご紹介しています。よくあるポイントでは満足できない。私はマイルが貯めたい!そういった方には、是が非でもおすすめしておきたいカードです。
- JCB CARD EXTAGEの口コミ
- JCB CARD EXTAGEはJCBグループが展開しているカードの中でも、特に短期集中でポイント獲得がしやすいカードになっています。ETCカードを選びたいけど、普通のカードが欲しい。でもちょっと豪華な方が良いという方におすすめです。